イベントギャラリー

イベントギャラリー

茨城県東茨城郡 ホロルの湯

まだまだ真夏の陽気の中9台でスタート。
東北自動車道佐野藤岡ICで下りて東にすぐの「道の駅みかも」で休憩。
奥の小高い丘にある三毳(みかも)不動尊参拝。賽銭はPay Payでも受け付けていた。
国道50号を東に走り、常陸国出雲大社に寄る。
島根の出雲大社と同じ大きさのしめ縄は立派である。
県道61号に入り北上。
周りにほとんど民家もなく、少し寂しいところに大きな施設の「ホロルの湯」に到着。
入館料1100円を払い、まずは2階の大広間で昼食を済ませ、お風呂へ。
結構広く露天も大きく気分が良い。泉質は無色透明。
いつもより入浴時間を短くして少しお昼寝タイム。
帰りは常磐自動車道で17時頃着。走行262Km。
お疲れ様でした。

旭の湯 千葉県旭市

数日続いた快晴高温の恩恵で今年度最初のツーリングは9台でスタート。
東関東自動車道の酒々井PAで休憩し、直ぐの酒々井ICで下り順調に走行。
酒々井PA
道の駅多古にて再度休憩。お土産を購入後、旭の湯を目指すもナビではこの辺りだが・・・、看板もない!
少し走ってから引き返し戻ってみると、小さな看板を発見。
これでは反対側からでは見えない。
看板はあったが今度は入口が見つからない!
舗装されていない駐車場の奥の方に施設があった。
入口には大きな石造りの布袋様がお出迎えしてくれた。
混雑はなく入館して先ず昼食を注文する。
ポークフライ定食、カツカレー、サンマ定食、マーボーラーメンなど美味しくいただく。
温泉は茶色のしょっぱい温泉。
無色の湯船もあり、露天風呂や壺湯などそこそこ充実していた。
のんびり浸かって、湯上りもポカポカとすごく温まった。
約一時間ほどお昼寝ができて良かった。
13時半過ぎに出て、帰りは海沿いの九十九里ビーチラインを南西に走り、道の駅オライはすぬまに立ち寄った。
あまり広くないがお客さんで賑やかだった。
ソフトクリームと栗味のミニ鯛焼きを食べる。
予想通り、東金JCTや千葉東JCT、宮野木JCTは本当にいつも渋滞である。
幕張PAで解散。
もう少しで首都高速川口線の加賀ICという1Km手前から渋滞。
加賀インターで通行止めにされる事故があったようだ。
17時過ぎに着。走行230Km。お疲れ様でした。